JASNET21会員の皆様へ
2023年2月22日
平素より当社サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
JASNET(プロバイダ)、KAGOYA(メールサーバー)をかたり、「メールボックスがいっぱいです」などの件名で
アカウント情報(ユーザーID、パスワードなど)を不正取得しようとする、フィッシングメールが確認されており
ます。
JASNET21はメールで、アカウント情報(ユーザID、パスワードなど)の更新・変更などを、お願いすること
はございません。
不審メールが届いた場合などは、ウイルス感染、フィッシングサイトへの誘導のリスクが高いため、メール
の開封、添付ファイルの参照、メール本文のURLをクリックせず、不審メールは削除していただきますよう
よろしくお願いいたします。
フィッシングメールの内容例
以下は一例です。この例以外の偽メールも確認されていますので、ご留意ください。
件名:システムメンテナンスのため10件のメール配信保留中
17日月曜日に10 件の保留中のメール
おはようクライアント、2月17日金曜日、コントロールパネルが
同期に失敗し 10件の未配信メールが発生しました。
メッセージは失われず、以下の「メールの復元」に従って復元できます。
========================================================================
From:Kagoya Support
件名:メールボックスがいっぱいです
完全なメールボックスメモリスペースがほぼ満杯であるため、
11つ の受信メールが返されました。メールボックスの記憶域を増やすには、
以下のリンクをクリックしてプロセスを完了してください
https://jp-kagoyajapan-ne.azurefd.net#***@***.***
========================================================================
件名:【重要なお知らせ】 jasnet アカウントのからの緊急の連絡
あなたのアカウントは今日期限切れになります 。
下のリンクをクリックして、アカウントをアップグレードしてください。
=========================================================================
件名:(***@***.***) からのアカウント無効化リクエスト
こんにちは ***@***.*** 2023/02/17に、サポート部門が
アカウントのキャンセルリクエストを受け取りました。
リクエストを続行したい場合は、2023/02/18 の00:00AMまでに
アカウントが閉鎖されます。
このキャンセルリクエストを中止したい場合は、以下に従ってください。
このようなメールを受け取った時は
■ 差出人が不明なメール・添付ファイルを開かない
心当たりがないアドレスから送られてきたメールは開かず削除する。
■ クリックしない
メールに記載されているURLを不用意にクリックしない。
■ 入力しない
安易に個人情報などを返信したり入力しない。